ウェブサイト改善のヒント
ページタイトル&メタディスクリプションの改善
ページタイトルやメタディスクリプションは、Googleの検索結果に表示されることが多いため、適切に設定することで検索結果の中から選択されやすくなり、サイトへの流入数が増える可能性が高まります。
広告のキャッチコピーは一生懸命に考えるのに、ページタイトルはなぜかおろそかにされがち。 どちらも同じように検索結果に表示されるのにね!
ページタイトルは重要なのに、おろそかにされがち
例えばGoogleで「中古車」というキーワードで検索した場合、以下のような画面が表示されます。
上の方に広告が表示され、その下にGoogleが順位付けした並び順で検索結果が並びます。
各々のサイトについて、1行目にタイトルが大きめの文字で表示され、その下にサイトの要約文(スニペット)が表示されます。
ユーザーはこの一覧から目ぼしいサイトを選んでクリックするのですが、何を基準に選択するのでしょうか?
そうです、ユーザーは検索結果に表示されたタイトルと要約文を見て選択を行っています。 つまり、ここに表示されるテキストが非常に重要だということになります。
では、このテキストはどのように決定されるのでしょうか?
広告は、広告主が管理画面でテキストを指定できる
広告の場合は、タイトルと説明文を広告の管理画面から入力することができます。
審査がありますので、どんな文章でも使用できるわけではありませんが、ルールの範囲内でテキストを自由に決めることができます。
自然検索は、ページのタイトルとメタディスクリプションが使用される(例外あり)
自然検索は多くの場合、ページのタイトルとメタディスクリプションが使用されることが多いようです。
※必ず使用されるわけではなく、Googleの判断で他の文章に書き換えらることもあります。
ページのタイトルとメタディスクリプションは、そのページのヘッダー情報として記述されるもので、サイトの管理者が設定できるものです。ページのタイトルは、ブラウザのタブに表示されるため、目にすることがありますが、メタディスクリプションは画面上に表示されないので、その存在すらご存じないという方も多いかも知れません。
ページ毎に適切なタイトルとメタディスクリプションを設定しよう
先程の、検索結果の画像を見ていただくとお分かりのとおり、ユーザーは検索結果のテキストを読んで、訪れるサイトを決定しています。
正確に言うと、テキストを一字一句読むのではなく ”テキストをざっと見て” 訪れるサイトを決定しています。
【かっこ】←このようなカッコをうまく使ったり、漢字・カタカナ・ひらがな・数字などをうまく組み合わせることで判読しやすなり、ユーザーに正しく認知されやすくもなります。ページのタイトルとメタディスクリプションを適切に記述することで、訪問者数が増える可能性は高まります。
タイトルやメタディスクリプションの整備は、地味で面倒な作業ですが、想像以上に重要な要素だと言えます。 しっかりメンテナンスしていきましょう。